2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

桜の開花 ほぼ平年並みか早く

気象会社などが行っている 桜の開花予想によりますと、 この春は全国的に開花の時期が ほぼ平年並みか平年より 早くなる見込みです。 春に話題となる開花予想。 2009年(平成21年)まで 気象庁が行っていましたが 今は民間が行われています。 民間が行われる…

琴電長尾線 学園通り ~ 白山

レトロ電車が現役で 長尾線を走っていた頃 琴電長尾線 学園通りと白山で 田園をいれてレトロ電車を 撮影していたものだ。 撮影は午前は逆行となり 午後からとなりますが 訪問は、何回訪れたのだろうか。 季節感のわかる撮影にもなりますが 今回は大型車両を…

琴電白山-井戸

枯草が目立ち始めた11月 琴電 白山-井戸にて 列車を撮影しました。 この場所に訪れるのは ずいぶん久しぶり レトロ電車が現役の頃は よく訪れた場所でもありますが 大型車両の導入や 一部が駐車場になったことで 車両全体の撮影が難しくなって しまいました…

ススキをいれて

11月に入って天候は 朝晩の冷え込みはあるものの、 日中暖かい日が続いているため ススキや枯草が目立ち始めていますが 枯草が目立ち始めた11月 琴電 白山-学園通り にて 列車を撮影しました。 この場所に訪れるのは 去年のGW以来になるのでしょうか。 レト…

季節感のある鉄道風景

季節感のある鉄道風景 頼りは、花や雑草など 木の葉っぱなど いろいろありますが 今は、朝晩の冷え込む 枯草や濃黄色の セイタカアワダチソウの花が 琴電沿線に目立っているため 長尾線公文明駅のホームから 濃黄色の花と枯草を入れて 季節感のわかる撮影を …

鴨部川橋梁で

琴電長尾線公文明駅と長尾駅の間に 香川県さぬき市を流域とする 鴨部川(かべがわ) 「鴨部川橋梁」 済産業省の「近代化産業遺産」に 認定されている橋でもあります。 冷房車が達成する前は よく鴨部川橋梁で レトロ電車を撮影していましたが 冷房車達成後は…

寒い風が吹く中 琴電長尾駅で

本州付近に強い寒気が流れ込んだ影響で 寒い1日となった11月中旬 東北地方では、早くも雪が降り 香川県では冷たい風が・・ 寒い風が吹く中 高松琴平電気鉄道長尾線の琴電長尾駅では 季節感のある鉄道風景とはいきませんが 服装を見たらわかる 季節感のある鉄…

片開き分岐器を見かけました

琴電長尾駅近くの路線わきに置いてある 車両の進路を選択する 片開き分岐器を見かけました。 これは、電気指令によって、 本体内部にある制御リレーと回路制御器が作動し、 その後モーターないし圧搾空気ピストンが作動して それを動力源として切り替える転…

琴電開業100周年記念のポスター

志度線の前身である東讃電気軌道が 1911年11月18日 12両用意して 今橋 - 志度間12.1キロで開業してから 100周年記念を記念して 各駅に琴電開業100周年記念のポスターが 貼られましたが今もポスターが 林道駅で貼られていました。 現在琴電開業100周年記念の…

2月中旬 日の入りが長くなり

2月中旬 太陽が完全に隠れる時間 日の入り時刻が17時45分と 外の明るい時間が長くなったため 17時過ぎの琴電の車両を 撮影することに。 17時過ぎの琴電の車両を撮るのは 1か月ぶりになるのでしょうか。 12月の16時半から17時前は 外がだんだん暗くなっていく…

琴電琴平線600形 2013年は2編成とも定期検査

琴電長尾線大型車両導入に伴い 小型車両2編成が 長尾線塗装から 琴平線塗装に変更し 2011年10月25日から 運転を開始した600形。 2013年は 定期検査が2編成とも 控えていますが 検査がでた場合 長尾線600形と琴平線600形の連結、 小型車両と大型車両の 連結…

琴電太田間から高架橋に向かう路線では

道路特定財源(ガソリン税)で 国道11号線東バイパス 琴電三条ー太田間にある 高架橋が開通してから5年がたち。 高架橋で再び新駅や 複線化が計画されていますが 複線化の工事になると どのようにして工事して いくのでしょうか。 琴電太田間から高架橋に 向…

建設費の予算 予想ができません

道路特定財源(ガソリン税)で 国道11号線東バイパス 琴電三条ー太田間にある 高架橋が開通してから5年がたち。 高架橋で再び新駅や 複線化が計画されていますが 複線化の工事になると どのようにして工事して いくのでしょうか。 新駅の計画があるのは、 琴平…

琴電三条ー太田間 木の伐採跡が

琴電三条ー太田間を複線計画が 三条駅からの高架橋に向かう路線は 土地が低い所がありますが どうやって複線化 工事していくのでしょうか。 三条駅からの高架橋に行った所に 大きな木があり 隣には琴電が走る光景が 見られましたが 去年いつ頃だったでしょう…

秋に見られるヒガンバナ

秋に見られる身近な雑草 キツネノマゴ、ススキ、ヒガンバナ セイタカアワダチソウ、など 琴電沿線にもいろんな雑草や花が咲いていますが 秋でだれでもわかりやすい花は、 ヒガンバナでしょうか。 ヒガンバナの花は、三条ー太田間にも見られますが 花が咲いて…

高架橋に切り替える前の琴電レトロ電車

2005年 長尾線車両の仏生山工場への 入出庫列車として 琴電のレトロ電車は、 600形または700形に連結して 回送されていましたが 土・曜日の回送は、 600形または700形には連結せず レトロ電車2両で普段より 早い回送で運転されていました。 三条ー太田間の …

工事中の高架橋と

琴電三条ー太田間にある 国道11号東バイパスと 高速道路につながる高架橋は、 道路特定財源(ガソリン税)で建設。 2007年12月9日に 高架橋に切り替りましたが 切り替り前、工事中の高架橋と 工事に係わる人など 列車を入れて撮影していました。 撮影は、高架…

2月10日の琴電レトロ電車特別運行は

2013年(平成25年)2月10日(日) 高松築港と琴電琴平間での レトロ電車特別運行は 23号と500号での運転でした。 普段高松市内の琴電遠征しか 撮影しませんが 久しぶりに高松を離れ 琴電陶駅で撮影することに。 2両編成での運転。 乗客は、20人ほど いたのでしょ…

高架橋建設が始まる前は

2007年12月9日に 高架橋に切り替りになった 琴電三条ー太田間路線だった場所は、 今は道路になっていますが 高架橋建設が始まる前は、 路線ではなく 国道11号線東バイパスの道路は ありませんでした。 高架橋建設はいつ頃だったのか 忘れてしまいましたが 建…

ことでんの新駅計画

「コンパクト・エコシティ構想」を進める 高松市の協議会は、ことでんの新駅設置計画に ついて費用対効果などの面から、 三条と太田の間を複線化して設置する案が もっともふさわしいと結論づけました。 新駅の計画があるのは、 琴平線の三条ー太田間と太田…

琴電レトロ電車特別運行は 120号運転予定なし

2013年2月10日の レトロ電車特別運行は 23号と500号での運転。 先月24日に 琴電仏生山駅と滝宮駅で 試運転が行わた 120号は、運転予定はなく 3月の運転になるのでしょうか。 次回に期待です。 120号は2013年1月24日 琴電仏生山駅と滝宮駅で 試運転が行われた…

他に琴電志度線ラッピングは

2004年(平成16年)8月27日 琴電志度線初のラッピングと なったサンクス電車(600形629-630号)の 他に志度線ラッピングは 2006年10月 香川県軽自動車協会ラッピングが登場し 2006年12月には 600形623-624号。 623号は新屋島水族館のラッピング 624号はせとうち…

サンクス電車にplayback 800形の連結

大型車両の入れ替えに伴い 琴電長尾線から捻出した車両 801・802号(607-608)を 志度線に転属したのち 2006年9月に 運転開始となった800形。 ラッピングと志度線の混合編成は 6年以上続きました。 混合編成もう見られません。

サンクス電車にplayback レトロ電車の連結

琴電レトロ電車に連結するサンクス電車 志度線レトロ電車での連結運転は 朝のラッシュの時間帯の 2006年頃まで見られましたが レトロ電車写真を探してみると 2005年サンクス電車に連結する レトロ電車の写真がありました。 志度線レトロ電車での運転は 冷房…

サンクス電車にplayback 琴電春日川駅で

2006年 平成18年5月20日(土)~平成18年5月28日(日)の 9日間、琴電レトロ電車の各車両にヘッドマークを付けて 通常運用で運転された「レトロ電車 最後の勇壮」 平成18年5月27日 レトロ電車特別列車として旧型車24号×23号×22号の 3連が連結され瓦町 - 琴電…

サンクス電車にplayback 琴電屋島駅でレトロ電車の交換

平成18年5月20日(土)~平成18年5月28日(日)の 9日間、琴電レトロ電車の各車両にヘッドマークを付けて 通常運用で運転された「レトロ電車 最後の勇壮」 平成18年5月23日 琴電屋島駅でレトロ電車とサンクス電車の 交換撮影をしていました。 琴電屋島駅でサ…

サンクス電車にplayback コトデンそごう塗装の交換

2005年夏 高松市牟礼町大町にある 琴電大町駅で サンクス電車と コトデンそごう塗装の交換が・・ 2005年はコトデンそごう塗装の 編成が2編成が存在していた頃で 偶然にも撮影することができました。 こんな光景も もう見られません。

サンクス電車にplayback

2004年(平成16年)8月27日 琴電志度線初のラッピングと なったサンクス電車(600形629-630号) 2012年(平成24年)12月頃には ラッピング電車での運用を終えます。 今年いつ頃だったのだろうか 今橋工場で定期検査中の 志度線車両を見て 撮影はしませんでしたが …