2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の1枚 1073-1074号

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080531-02.JPG 5月に検査出場した1073-1074号。現在車両増結に活躍しています。写真は1205-1206号に連結した1073-1074号でありますが運転される時間は毎日異なっています。

今日の1枚 四電エナジーサービスラッピングと並んで

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080529-02.JPG 今月13日、朝の仏生山-高松築港間の運用を最後に四電エナジーサービスラッピングが撤去された1215-1216号。ラッピングが撤去される前、仏生山留置線で1211-1212号と1215-1216号同じ四電…

琴平線高架橋を横を走った場所は現在

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080526-02.JPG 去年12月9日ことでん琴平線立体交差が利用開始されてから6ヶ月がたち立体交差が利用される前に走っていた三条 - 太田間東バイパス通りの踏切近くだった場所は現在。路線の面影もなくhtt…

仏生山北側の留置線で

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080524-02.JPG 仏生山北側の留置線で1203-1204号が止まっていました。現在1073-1074号と1253-1254号が仏生山工場にて定期検査のため入場していますが定期検査が近いこともあってか1203-1204号が止まっ…

旧畑田変電所

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080522-02.jpg 綾歌郡綾南町にある琴電琴平線畑田駅GWレトロ電車特別運転2008最終日に畑田変電所跡や旧型車背景に撮影した写真を古写真にしてみました。旧畑田変電所は琴平電鉄開業に合わせて設置。昭…

今と昔と変わらない旧型車2連

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080519-02.jpg 1300形2編成投入により旧型車運用から撤退となった長尾線。長尾線は昭和20年改軌工事により現在のレトロ電車の運転ができるようになったそうです。写真は2006年 学園通り-白山間で撮影…

新川橋梁を渡る315・325号

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080516-02.jpg 新川橋梁を渡る315・325号を古写真にしてみました。新川橋梁は、長尾線学園通り~平木にある橋梁で石積で建造されたものです。現在も橋梁は変わりなく315・325号は琴電が開業に備えた車…

古い写真にしてみました

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080513-02.jpg 昭和2年3月15日に開業した琴電琴平駅。高松-琴平間を国鉄より40分早く1時間前後で走り単行運転が行われていたそうです。写真は今月6日に撮影したものだがhttp://www.nihonkai.com/onoko…

デカ1

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080509-02_1.JPG 去年9月、更新修繕中のために入場したデカ1。今年2月には更新修繕を終え、仏生山工場で休車状態でしたがGW明けからデカ1は車両の入れ換えの担当にはいりました。又、デカ1の代走とし…

300号と23号 琴平線を走る

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080506-02.JPG 5月6日 玉野市電保存会が琴電レトロ電車で行くさぬきうどんと電車工場見学ツアーのため300号と23号による貸切ツアーが行われました。貸切は琴平線が使われ23号が高松築港行の先頭となり…

琴電琴平駅で

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080503-02.JPG 琴電琴平駅では発車時間までの間行先表示板を変えての撮影会が行われました。

今日の1枚 逆行で撮影してみました

http://www.geocities.jp/see_speed_1971/_gl_images_/20080501-02.JPG 先月29日の午後、最高気温が24度を越える中 琴平線 羽間-榎井間で逆行で1211-1212号を撮影してみました。撮影すると暗かったが写真は明るくしたものです。季節感のわかる撮影となったが…