2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

琴電長尾線1303-1304号に「テッピー」のへットマーク

10月14日鉄道の日にあわせ 琴電長尾線1303-1304号に 「テッピー」のへットマークが 取付けられていました。 「テッピー」のへットマークを 見るのはずいぶん久しぶり 琴平線・志度線での へットマークは、 確認できていませんが 取付けも10月14日まででしょ…

暑い場所でいると 琴電公文明駅

2012年7月17日の 梅雨明け以降、 最高気温が30度を超える 熱い日々が続きましたが 琴電長尾線公文明駅で 太陽の当たる 暑い場所でいると 「日射病」みたいに 気分が悪くなって しまいました。 この夏は 帽子をかぶっても 頭が熱くなって 暑さに弱いのでしょ…

琴電長尾駅で

旧型車が現役頃、待機線には 増結用の旧型車が停車、 夜にも関わらず連結や解除が見られた 高松琴平電気鉄道長尾駅で、 待機線をいれて撮影してみました。 30年前の長尾駅は、一部ホームが 低い所もあり昼間でも旧型車が 見られましたが現在は車両もなく ひ…

夕暮れの明るさで琴電琴平線車両4両編成を撮影

日没時刻が早くなるにつれ 刻々と変化する 同じ場所・同じ時間帯での景色は 風景も変わり撮影も 難しくなりますが 2012年9月の終わりに近づき 17時15分過ぎでも 外は夕暮れの明るさに なっていました。 写真は17時15分過ぎに 琴電三条駅を発車した 琴電琴平…

花園にある車庫線では

9月15日・16日・17日の3連休 花園にある車庫線では 普段止まっているはずの 琴電長尾線600形601-602号は、 9月15日と16日は動き 17日は、仏生山に回送となったため 長尾線1200形1255-1256号が 3日間止まりました。 花園にある車庫線で止まる 長尾線1200形125…

映画『百年の時計』ポスターをいれて

長尾線大型車両導入に伴い ラッシュ時間帯を除けば車庫線で 休んでいることがほとんどになって しまった長尾線600形601-602号ですが 琴電花園駅で 600形601-602号に出会い 映画『百年の時計』ポスターを いれて撮影。 年代がわかる撮影もいいかも 600形601-6…

琴電木太東口駅で600形601-602号と

季節によって 日没時刻が異なり 同じ場所・同じ時間帯での 景色は風景も変わり撮影も 難しくなりますが 写真は2012年9月14日 金曜日 午後5時過ぎ 香川県高松市木太町にある 琴電木太東口駅で 琴電長尾駅に向かう 長尾線600形601-602号に 出会うことができま…

明日はレトロ電車特別運行

9月23日 琴電レトロ電車特別運行は 120号と500号を連結して 高松築港~琴電琴平間を 1往復運転します。 (琴電琴平側)120号x500号(高松築港側) 琴電レトロ電車特別運行2日前 連結のため120号と500号は 動き撮影は120号と長尾線600型 そしてその先は 2012年…

映画『百年の時計』ラッピング電車運転は

2012年9月17日から運転となった 映画『百年の時計』ラッピング電車 琴電琴平線1100形1103-1104号。 ラッピングは1103号は出演俳優など 車体に貼り付けられ 1104号は、くらし安全安心号の ラッピングが1103号とも 2つ異なるラッピングが施行されています。 運…

映画『百年の時計』パネル展

「百年の時計」 PRするラッピング電車の発車式が 17日、琴電瓦町駅で行われ ロケ風景の写真、 映画のあらすじなど写真 ポスター約100枚が 琴平線1100形1103-1104号の車内で 展示されていますが 琴電瓦町駅コンコースでは、 映画「百年の時計」パネル展が 行…

映画『百年の時計』ポスター琴電各駅に設置

香川県の高松琴平電気鉄道 100周年を記念した 映画『百年の時計』が製作され、 2012年10月20日より ワーナー・マイカル 高松・綾川・宇多津 先行ロードショー 11月中旬より全国公開されますが現在 映画『百年の時計』ポスターが 琴電各駅に設置されています…

映画『百年の時計』ラッピング電車

香川県の高松琴平電気鉄道 100周年を記念した 映画『百年の時計』が製作され、 2012年10月20日より ワーナー・マイカル・シネマズ 高松・綾川・宇多津 先行ロードショーされますが 公開前に映画『百年の時計』 1100形1103-1104号 ラッピング電車発車式が 琴…

洗車した後は

2012年8月27日に ソウキくん電車となった 琴電1200型1211-1212号 洗車した後は待機線に止まりますが 隣には2011年10月25日から 運転を開始した600形と 長尾線大型車両導入に伴い ラッシュ時間帯を除けば車庫線で 休んでいることがほとんどになって しまった…

洗車に遭遇 ソウキくん電車

2012年8月27日から ソウキくん電車となった 琴電1200型1211-1212号 琴電仏生山工場で 洗車に遭遇しました。 仏生山駅西側に隣接する 「仏生山車両車庫」では 洗車や点検が行われ、 電車は4日走ると車庫に入りますが この日は、偶然にも ソウキくん電車が洗車…

ソウキくん電車 高松築港-片原町での撮影

琴電高松築港-片原町での撮影 昼過ぎはビルが影に入り 影に入ったままでの 撮影となりますが 露出設定をEV-0.3にしても 片原町から高松築港に向かう 撮影では写真がぼやけることがあり 撮影は難しく 高松築港から片原町に向かう撮影は なんともないのですが…

四電エナジーサービスとソウキくん電車のすれ違い

2012年4月 四電エナジーサービス ラッピングになった 琴電1080形1085-1086号と 2012年8月27日から ソウキくん電車となった 琴電1200型1211-1212号が 仏生山駅近くの待機線での すれ違いに出会いました。 この日は、夕方から雨が降ったため 撮影がイマイチに…

曇りの撮影は難しい

琴電太田駅近くで 滝宮に向かう ソウキくん電車を 撮影してみました。 この日は夕方から 雨が降り出し やむことはなく 露出設定をEV-0.3にして 設定して撮影となりました。 撮影中列車に近づくと 写真がぼやけていきました。

片原町近くでソウキくん電車と

琴電1200型1211-1212号が ソウキくん電車になって 何日目になるのでしょうか。 片原町近くで やっと晴れの日の撮影が できました。 毎日異なるダイヤで運転 しているため簡単には お会いできませんが 高松築港に向かう ソウキくん電車に 出会い折り返し一宮…

映画「百年の時計」23号と300号は

香川県の高松琴平電気鉄道が開通100周年を記念し 全編県内ロケで製作した映画『百年の時計』 10月20日より香川県先行、11月中旬より全国公開予定です。 ロケは琴電琴平線や長尾線などレトロ電車23号と300号など 1300形1303-1304号や1300型1307-1308号の 車両…

映画「猫と電車」琴電瓦町駅コンコースで

ことでん開通100周年を記念して 香川県高松市のソレイユ高松で 9月14日まで公開されている 映画「猫と電車」 監督、脚本、撮影、編集、担当も 高松市在住の現役の女性銀行員 子役は、地元の子供達で出演し ゴールデンウィークに スケジュールを詰めて すべて…

映画 きな子~見習い警察犬の物語~ テレビ初登場

2010年8月14日から全国公開された 映画『きな子~見習い警察犬の物語~』 不器用な見習い警察犬と未熟な見習い訓練士が 失敗を繰り返しながらも奮闘し信頼を深めていく姿を描く。 実話から生まれた犬と人間の心あたたまる絆の物語!! 2010年6月 公開に前に琴…

ソウキくん電車 後できずけば

2011年4月までにラッピングされていた 琴電琴平線1100型1103-1104号に変わり 2012年8月27日から ソウキくん電車となった 1200型1211-1212号。 後できずけば ソウキくん電車 前側と後ろ側に取付けられている ラッピングが違っていることに きずきました。 琴…

ソウキくん電車を撮る

2012年8月27日から ソウキくん電車となった 琴電1200型1211-1212号。 運転ダイヤは 毎日異なるダイヤが 琴電仏生山で休んでいることが あるため簡単に お会いできませんが 2回目の撮影は片原町駅で お会いすることができました。 この日は、曇り 撮影はイマ…

雨が降る中ソウキくん電車と

晴れの晴天 昼すぎに、雷を伴い強い雨が降り 夕方には冷たい風が吹き続き 夜はコウロギが鳴きまやむ秋近く 1時間前まで晴れていた天気が突然 夕立が降り出し傘をさしても 服がぬれてしまいました。 写真は夕立が降る中、 2012年8月27日に ソウキくん電車にな…

JRと琴電の踏切を入れて撮影

香川県高松市の高松駅から 徳島県徳島市の徳島駅に至る JR高徳線、志度踏切から 高松琴平電気鉄道 琴電志度高校前通り踏切を見る 琴電志度線。 この場所はJRと琴電の志度駅が近く 周辺にはコンビニがなく 道路は、徳島に向かう道路でも あるため車が混雑しま…

レトロ特別運行がない時は

貸切運転やレトロ特別運行が ない時は、仏生山駅で止まって いますが動くことも。 今年ことちゃん遍路号が 出場した翌日120号が 長尾線1200形を連結して 動いていました。 普段は見られません。

レトロ電車貸切運転後

琴電レトロ電車貸切運転後 300号は、再び 貸切運転される前の場所に 戻っていました。 この場所での撮影は 何度も撮影していますが 後できずいたら 1つだけ窓があいていました。 1つだけ窓を開けての撮影は ありません。

大芝居の旗をいれて

春の定期公演「四国こんぴら歌舞伎大芝居」 として歌舞伎が公演される 旧金毘羅大芝居(きゅうこんぴらおおしばい) 今年は、4月2日から4月22日まで開催されました。 開催期間中は、大芝居の旗が各地で設置。 琴電琴平駅近くの大宮橋では 大芝居の旗が設置…